9月28日、29日に ミリミリー旭町 恒例のキャンプということで、
北広島町にある「清流の家」へ行きました。
廃校をリノベーションした施設の運動場でタープやテントを立てたり、バーベキューなど・・
キャンプは数多くのいろんな体験の積み重ねができる活動になります。
小さくスタート→小さく失敗→小さくフィードバック→小さく挑戦→小さく成功を何度も繰り返していくことが大事です。
また、第27回乙九日炎の祭典に参加することができました。
合戦での松明攻めにちなんで地域内の道路約5kmに松明を灯し、
城岩と亀山八幡神社をライトアップして伝統芸能などを繰り広げるもので、
県北・雄鹿原の地にこの絢爛豪華な歴史絵巻が再現されます。
戦いによって命を失った魂を鎮める意味も持つ祭りになります。
夕方からは松明行列に参加しました。
松明を持つ前は不安な声があちらこちらにありましたが、みんな最後まで松明をしっかり持って歩ききりました。
ゴールの時にはみんな凛々しい顔になってましたよ