広島の地形を活かした
SUP活動
「マカナ」は太田川に隣接しているので、土手から降りるとすぐそこには川があります。この地形を生かした、水上アクティビティ「SUP」や魚釣りなどの川遊びが楽しめるのが一番の魅力。休日はもちろん、授業の短い午後などがSUP活動の日。子どもたちは潮の満ち引きを覚えて、足が傷つかないように川の掃除もします。SUPを通して自然を意識した遊びや自然環境を学びます。
Makana(マカナ)



カフェのような施設と
ドライブインシアター
カフェ感のある広々とした施設。巨大な倉庫ではドライブインシアターのように映像が楽しめます。この広さを活かし、休日ともなれば各事業所が協力し合い、合同で療育活動することも。新しいお友だちの出会いや関わり方(声をかける/上手に断る/協力するなど)、大勢での活動になるので、コミュニケーションの取り方や集団行動のルールを学ぶ機会にもなります。

バーベキューは
火おこしから
火をおこし、一から飯ごうでごはんを焚く。包丁を持ち、野菜を切る…バーベキューをする際もそれぞれ役割があります。楽しいバーベキューも子どもたちが1つのことに責任を持って、やり遂げることの大切さを学ぶ機会になります。「興味を持つ→自分で方法を考える→チャレンジする」失敗する、しないは関係なく、挑戦したことを日々の活動にフィードバックし、今後の療育に活かしていきます。
新着ブログ
マカナの一日
14:00〜 ◉ 学校送迎(学校授業時間に応ずる)
◉ 挨拶・健康確認
15:00〜 ◉ おやつ
16:30〜 ◉ 集団活動
17:15〜 ◉ 帰りの会・1日のフィードバック
17:30〜 ◉ 送迎
10:00〜 ◉ 送迎
11:00〜 ◉ 様々な活動(屋内活動・屋外活動)
16:30 ◉ 送迎
施設詳細情報
電話番号:082-236-6745
住所:広島市西区楠木町4丁目9-4
【 サービス提供時間 】
月曜日〜金曜日 16:30〜17:30
土曜日・国民の休日・長期休暇中 11:00〜16:30
年末年始・当事業所の行事研修日を除く
送迎サポート:広島市全域・安芸郡
現在の利用者:1日10人前後 ※曜日により、利用状況は異なります。
現在の利用者:小学校低学年・中学年が多いです